本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
お問合せ
サイトマップ
サイト内検索
検索
財団からのお知らせ一覧
骨を守る会のお知らせ一覧
骨粗鬆症とは
どんな病気?
どんな病気
どんな人がなりやすい
なったらどうなる
数字でみる骨粗しょう症
ロコモとサルコペニア
予防
骨粗鬆症の予防とは
年代別予防のポイント
転倒予防
栄養と運動
栄養
骨粗鬆症における栄養
カルシウムの摂り方
牛乳を飲んでも大丈夫?
タバコや酒の影響について
運動
どんな運動が必要?
こつこつ体操動画
レシピ
検査と治療
骨粗鬆症の検査
骨粗鬆症検診
治療の基本方針
セルフチェック
骨折評価ツールFRAX
Q&Aコーナー
病気について
予防について
治療について
一般の皆様へ
世界骨粗鬆症デー(WOD)
wod2022
WOD2023
女性の健康週間
wod2023
全国骨を守る会
札幌骨を守る会
仙台骨を守る会
NPO法人群馬骨ケアネットワーク
NPO法人 高齢者運動器疾患研究所
東京骨を守る会
神奈川骨を守る会
新潟骨を守る会
金沢骨を守る会
信州骨を守る会
名古屋骨を守る会
NPO法人 兵庫骨を守る会
認定NPO法人 京滋骨を守る会
医療ボランティア骨粗鬆症・生活習慣病ネットワーク
NPO法人倉敷骨を守る会
広島骨を守る会
とっとり骨を守る会
都城骨を守る会
医療・検診スタッフの皆様へ
骨粗鬆症検診
IOF
DXA講習会
DXA講習会 プログラム
出版物・資料
出版物・資料
骨粗しょう症連携手帳
骨粗鬆症情報紙 カノープス
カノープス 17号(2020年9月発行)
病医院リスト
調査・研究
骨粗鬆症検診率
財団について
財団概要
役員等紹介
賛助会員
情報公開
財団ニュース
設立記念誌
お問合せ
一般のお問合せ
お申し込みフォーム
資料請求フォーム
転載引用申込みフォーム
サイトマップ
寄付のお願い
賛助会員募集(法人・個人)
関連リンク
個人情報取扱方針
asahi-honeken2021
骨粗鬆症財団からのお知らせ
ホーム
>
財団からのお知らせ一覧
>
お知らせ詳細
追悼 折茂 肇先生(寄稿:中村 利孝先生)
2025/07/07
新着情報
第3代理事長 折茂 肇先生
(1935-2025)
本年5月16日に折茂肇先生がご逝去されました。心からの哀悼の意を捧げます。
折茂先生に私が初めてお会いしたのは、先生が東大老人科に赴任されて間もない頃です。すでに先生は骨粗鬆症研究では第一人者で、高弟である白木正孝先生と共著で、世界的な業績を幾つも発表されておられました。
先生からのお呼びでお部屋に伺うと、「骨粗鬆症を疾患として定義したい」というお話しでした。当時は、女性ホルモン、カルシウム、活性型ビタミン、カルシトニンなどが使用される状況になっていました。しかし「骨粗鬆症」の定義はなく、治療薬の有効性についてのデータは僅かでした。
先生のお話を伺い、「疾患の定義」の重要性を初めて認識しました。治療の有効性は疾患が定義されてこそ、客観的に証明できます。後年、いわゆる「Evidence Based Medicine; EBM:証拠に基づいた医療」という概念が提唱されようになった時、折茂先生の先見性を改めて認識した次第です。
折茂先生の訃報に接し、先生に初めてお会いした時の事が走馬灯のように思い出されました。先生、本当にお疲れ様でございました。長年のご指導に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
中村 利孝(副理事長・東都三軒茶屋リハビリテーション病院 院長)
一覧へ戻る